
ティファールのフライパンってほんとにいいの?



ワタシはほんとに買ってよかったと思ってるわぁ💙
でももちろんデメリットもあるから隠さず紹介していくわねぇ
- 焦げ付かない
- 長持ち
- 取手が取れる
これがティファールの主な特徴!
でも購入を考えてる時って、特徴だけじゃなく実際に使ってみてどうか、それが知りたいですよね!
この記事では
- 本当に自分に合ったフライパンかどうか判断できる
- 購入後後悔しないようイメージできる
- 劣化しない使用法がわかる
そんな情報をお届けします😊
フライパンは簡単に何度も買い替えたりできないモノ。
後悔しないお買い物ができるよう、ぜひ読んでいってくださいね!
ティファールフライパンの基本的な性能
最初に、ティファール公式でお伝えしてる基本的な性能について簡単にまとめました😊
1.チタンアンリミテッドコーティングで焦げ付かない&長持ち
6層からなるチタン・アンリミテッドコーティングは、ティファール史上最高のこびりつきにくさと耐久性を実現。新たな独自技術でハードクリスタル層をフィニッシュ層に用いることに成功した結果、金属へらなどによるダメージに対する耐久性が飛躍的に向上し、これまでにない耐摩擦性を実現しました。
ティファール公式HPより





コーティングへのこだわりがすごいわぁ〜!
2.調理開始がわかりやすいお知らせマーク


フライパンの中央にマークがついていて、加熱を始めてから適温になると砂時計マークが消える仕様!
3.さらにパワーアップした熱伝導


どんどん進化する熱伝導の良さ!
ティファールフライパンを使用した感想


我が家が使用してるものはこちら↓


ティファール 取っ手のとれる 鍋 フライパンセット 9点セット IH ガス火対応 「インジニオ・ネオ IHマロンブラウン・アンリミテッド」 こびりつきにくい ブラウン L38591
●セット内容●
- フライパン22cm
- フライパン26cm
- ソースパン16cm
- ソースパン20cm
- バタフライガラス蓋16cm
- バタフライガラス蓋20cm
- シールリッド16cm
- シールリッド20cm
- 取手
さぁ、実際使って感じた最大の魅力3つをお伝えしちゃいますよ!
1.取手が取れるから洗いやすい
取手が取れるからそのまま食卓へ…という使い方以外にも便利なことがたくさん✨
- オーブン料理に使える
- 食洗機OK
- 付属のシールリッド(シリコン蓋)で冷蔵庫保存できる
- 重ねて収納できる
- 洗うときにお皿を洗うような洗い心地
- コンロで邪魔にならない
こんな風に生活にあわせて使用のメリットが色々あります😊
我が家は特に、食洗機で洗えることと、取手を取って(ダジャレ出た)お皿のように洗えることが嬉しかったです💙
モチ(小5娘)が最近洗い物を手伝ってくれることが増えたので、お皿を持つように洗えると手が小さくても持ちやすいんです!



それは意外なメリットだったなぁ〜
2.油の摂取量を減らせる
まず言わせてください。
ティファールフライパン最高です!!
そもそも我が家は鉄のフライパンを使ってたんですが、まだ使えるのにティファールの追加購入を決めました✨
なぜかというと…
- 鉄フライパンはお手入れが大変
- 鉄フライパン使用時には多めの油が必須
- 26cmの鉄フライパン1つだけだと使い勝手が悪い
この中でも特に購入に踏み切った理由no.1は、鉄フライパンは油をたくさん使うから!
我が家は夫婦揃ってボディメイクを継続中。
もうアラフォーだし、焼き物や炒め物に使用する油の量を減らしたい!というのは二人の熱い気持ちでした。
だから、安いお買い物ではないけど思い切って購入😊



実際にティファールが届いた日に早速鶏胸肉を焼いてみたわよぉ💙


この鶏肉を…
こう!↓


美味しそうに焼けました!(コーティングを長持ちさせるために焼く前はペーパーで薄ら油を塗ります)
この時フライパンはというと…


肉汁は出てるものの、全く焦げ付いてません✨
この肉汁もペーパーでスルッと取れました!快感ーーー!
お手入れが簡単
鉄のフライパンは毎日油をしっかり塗って火にかけ、油をフライパンに馴染ませるというお手入れが必要💦
そうしないと、錆び付いてしまうから。



でも時間がない時までそんなことやってられないんだよぉぉぉ!
(限界主婦の叫び)



落ち着いてぇ〜!
ティファールなら洗ったらすぐ片付けられるわぁ。
当たり前ですが油を塗る必要もないので、ベトベトにならず重ねられスペースを取りませんよ💙
ティファールのデメリット



ティファールって完璧じゃん〜🌟
これ買おうっと!



ちょっと待って〜
どんな商品にもデメリットはあるわよぉ!
よ〜く読んでみてねぇ。
シールリッドがいらない
ティファールからはたくさんのセット商品が出てます。
セット内容は様々だけど、
私が購入した9点セット、シールリッド(シリコン蓋)が2つついていたんですが、これあんまり使わない💦
バタフライガラス蓋も、シールリッドと同じサイズ展開で2つついてるので、冷蔵庫に入れるときは調理のついでにガラス蓋を乗せたまましまってます💦
しかも一度、シールリッドをガラス蓋に換え忘れて、ウッカリお鍋を火にかけた時、シールリッドが溶けるトラブルが!!
ほんとに危険なので十分ご注意を〜!
ウッカリさんは冷蔵庫保管の時もガラス蓋にしておくのがベター🌟
ただ、匂い漏れしたくない食べ物や、揚げ油の残りなんかはしっかり蓋できる方がいいですよね!
シールリッドは密閉性に優れてるので、上記のものにはとってもお役立ち💙
26cmフライパン用の蓋が欲しかった
フライパンで蒸し焼きするにはフライパンの蓋、絶対必要でした…
ワタシが購入した
こちらのセット

実は26cmフライパン用のガラス蓋がついてません 涙!
蒸し焼きにしたり、炒め煮にしたり…なんだかんだ大きいフライパンに蓋って必要なんですよね💦
なのでよくよく調べてみると、オンライン限定商品で素晴らしいセットを発見!!


【オンライン限定】 ティファール フライパン 鍋 8点 セット IH対応 「 インジニオ・ネオ IHシルクグレー・エクセレンス セット8 」 チタン エクセレンス 6層コーティング L65291 取っ手のとれる T-fal
これ!!
取手もフライパンもシルバーでカッコイイ💙
そして何よりシールリッドがなくて、26cmガラス蓋が付いてるんですよ〜!!



なぜ最初からこれにしないの…アホなの?



自分でもそう思うわ〜!
でも、あなたが後悔しないよう情報を伝えることができてよかったわぁ💦
シルバーのセットの方が少しお高いけど、不必要なもので収納が嵩張り、必要なものがない不便さを考えると…
どちらを購入するのがいいか、答えは明白ーーー!
ただ、すでに26cmの蓋を持ってる方なら9点セットはやはりお得だしオススメ!
その際は


ティファールの取手部分の出っ張りが大きいので、他社の26cm蓋はピッタリ合わないことが多いです💦
やっぱり、取手部分に溝がある公式のガラス蓋がいいですよ😊↓


26cmフライパン用バタフライガラス蓋はこちら↓


ティファール 蓋 26cm バタフライガラス ふた インジニオ・ネオ L99366 T-fal
熱伝導が弱め
公式では熱伝導がさらにパワーアップしたと書いてますが、鉄フライパンと比べてしまうとどうしても弱いと感じてしまいます💦



でも立ち上がりが少し遅いぐらいで、高温に達すればしっかり食材に火が通るほど熱くなってくれるわぁ✨
ワタシは、先に加熱を始めて、フライパンを温めてるうちに食材を切るなど、手順を変えれば何のストレスにもなりませんでした😊
お知らせマークは分かりにくい
調理開始の適温を知らせる「お知らせマーク」、これ実はあんまり色の変化が分からないんですよね 笑。
でも、正直これまでも自分の判断で食材を突っ込んでたので、お知らせマークが使えなくても何の支障もありません!
我々は…いつも通りに料理をするだけですっ(敬礼)
ガラス蓋のシールが剥がれにくい


ガラス蓋についたこのシール、ほんっとに剥がれにくい 笑!!
正直これはマイナスポイントですよ〜。
ガラス蓋の取り扱いについて注意喚起している内容なので忘れてほしくないのはわかりますが、『はがさずにお使いください』は勘弁して…涙。
取手が取れるからフライパンを食卓で使ってもオシャレ
これがティファールのウリのはず!
それなら、ガラス蓋のシールを剥がすかどうかは購入者に委ねてほしい〜!
『剥がさないで』と書くのはいいんですが、せめてもっと剥がれやすいシールにして欲しかったです💦



我が家は剥がして使ってるわよ〜💙
※剥がすかどうかは自己責任でお願いします
ティファールフライパンが劣化しない使用法
次に、ティファールフライパンを使う上で重要な注意点をお伝え!
これを気をつけるだけで、コーティングがしっかり長持ち✨
公式サイトでも言われてる方法ですが、ウッカリやってしまうことが多いので、改めて確認しておきましょうっ🌟
調理の時は薄く油を塗る
たっぷり油を入れる必要はないけど、ペーパーで薄く油を引いてあげると、コーティングが長持ちします!
公式でも推奨されてるので、ぜひやってみてください😊
少し油を引くと驚くほど食材がツルツルとフライパンを踊り回りますよ〜笑✨
必ず弱火から中火で使う
コーティングはデリケートなので高温に弱いです💦
コーティングが傷まないように、必ず中火までの使用にしてくださいね😊



中火でも十分炒め物や焼き物が美味しく作れてるわ〜💙
金属の調理道具を使わない
これはよく知ってますよね!
そう、コーティングは摩耗にも弱いので金属や鋭利な道具の使用はやめましょう💦
これを守るだけでも保ちが全然違います💙
熱いうちに急激に冷やさない
これが一番やってしまいがちなNG行動です!
フライパンを使い終わった後、すぐに流しに置いたり、汚れが落ちやすくなるように水かけたり、よくやりません?(ワタシはいつもやってた民です)
これ、テイファールにはただのイジメですからね。
テイファールは心配しなくても汚れがスッと落ちる素直な子なんで、どうかコンロでクールダウンさせてやってくださいまし…



ティファールは構いすぎちゃダメ…
ティファールのフライパン9点セットの感想は満足!
- オーブン料理に使える
- 食洗機OK
- 付属のシールリッド(シリコン蓋)で冷蔵庫保存できる
- 重ねて収納できる
- 洗うときにお皿を洗うような荒い心地
- コンロで邪魔にならない
- 油の摂取量を減らせる
ここまでデメリットもいくつか書きましたが、ティファールはそれを補ってあまりある満足感があります✨
なぜならどのデメリットもあらかじめ知っていれば選択する余地のある些細なデメリットでしかないから😊
調理中も、調理後も、便利で手放せないティファールフライパン!
時短と効率化は家庭の味方💙
家事を楽にして自分の時間をうまく作りましょ〜!
ランキングに参加しています。ポチッとしてくれたら嬉しいです。